News & Blog
お知らせ
まにわ循環型農業チャレンジ研修
【募集中!】「まにわ循環型農業チャレンジ研修」のご案内
~勘や経験だけに頼らない科学的アプローチで持続可能な農業を~
農業関係者なら、一度は耳にしたことがある「循環型農業」というキーワード。
近年、話題にあがることが増えた「GAP(農業生産工程管理)」という経営
マネジメント手法。でも、実際にはよく理解されていない部分が多いのも事実
ではないでしょうか?
今回の研修では、実践者や専門家を招き、わかりやすさ・科学的視点を重視
して解説します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お申込み】
下記のいずれかの方法でお申込みください。
●チラシをダウンロードしてFAXでお申込み
●当社HPお問い合わせフォームからお申込み
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【カリキュラム】
第1回 12月7日(木)14:00~17:00
〈テーマ: 循環型農業を知る〉
●僕が循環型農業の必要性を感じる理由
●地域資源を活用した農業モデルの事例紹介
●循環型農業の意義をどのように伝えるか?
(講師)針江のんきぃふぁーむ 代表 石津 大輔 氏
第2回 1月18日(木)14:00~17:00
〈テーマ: 「土づくり」 に科学的にアプローチ〉
●SOFIX(=土壌肥沃度指標)って何だ?
●勘や経験だけに頼らない有機質資材の使い方
●実際の土壌サンプルから具体的改善方法を学ぶ
(講師)(一社)SOFIX農業推進機構 技術部門長 アディカリ・ディネシュ 博士
第3回 2月15日(木)14:00~17:00
〈テーマ: GAPに学ぶ 「経営の質」 の向上〉
●グローバルGAPが求められている背景
●GAP認証の取得によって農業経営はどう変わる?
●実際の認証に必要なプロセスについて
(講師)株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント 代表取締役 松本 武 氏
第4回 3月8日(木) 14:00~17:00
〈テーマ: 循環型農業の可能性(先進技術の紹介)〉
●最新技術 「有機質肥料を活用した水耕栽培」
●微生物はどうやって有機物を植物栄養素に変える?
●循環型農業におけるメタン消化液活用の可能性
(講師)国立研究開発法人 農研機構・野菜茶業研究所 上級研究員 篠原 信 氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【対象】
循環型農業や微生物の働きについて学びたい方、
農業経営の「質」を高めるポイントを知りたい方など
【定員】
15名程度(単発受講 応相談)
【受講料】
無料
【会場】
久世エスパスセンター
岡山県真庭市鍋屋17-1
TEL: 0867-42-7000
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お問い合わせ】
真庭市産業観光部 農業振興課
〒719-3292 岡山県真庭市久世2927-2
TEL: 0867-42-1031 FAX: 0867-42-3907
株式会社禾の人 コンサルティング事業部
担当: 北埜、鈴木
※ 本事業は真庭市からの委託により実施いたします。